保育カレンダーc
2010年度保育実践交流会
関西地区15ヵ園は、去る1月22日・23日の2日間、大阪羽曳野市・くるみ共同保育園にて2010年度保育実践交流会を行いました。内容は以下の通りです。
22日(土) | 午前 | ・全園児の絵を並べて各園の報告 |
午後 | ・学童保育指導員の四方則行氏による講演 演題「学童保育での遊びと育ち」 ・ 年齢部会別交流 ・ 歌 |
|
21日(日) | 午前 | ・年齢別交流会の報告 ・ジャーナリスト・朝日新聞記者の伊藤千尋氏による講演 演題「憲法を活かして 平和を創る 社会を変える」 |
初日の午前中は、全園児の絵を並べた2010年度の報告がありました。各園とも保育状況や子どもの姿を発表し、絵を見ながら子どもの育ちについて確認しあいました。昼食後は、学童部会の勉強会でお招きした講師の講演を参加者全員で聞きました。学童期の遊び、特に駒まわしについていろいろな遊び方を学びました。駒は一人で遊ぶものと思われがちですが、方法やルールによっては、大勢で楽しめる遊びだということを学びました。
午後は、各年齢部会に分かれて交流をしました。関西地区では、一年を通して年齢別交流を各園で行い、公開保育、並びに保育実践の報告をして保育や子どもの育ちについてお互いに学びあって深めています。この場では、各園その後の保育実践について活発な意見交換がなされました。
今年は、夕飯後の夜の部でも、引き続き年齢別交流を行ないました。今までは学習会などを入れていましたが、交流で出された討議をもっと深めたいとの思いからの新しい取り組みです。
二日目は、まず前日に行なわれた年齢別交流の報告がされました。その後は、伊藤千尋氏による講演です。
伊藤氏はジャーナリストとして、世界のさまざま場所へ取材に出かけています。そんな伊藤氏が実際に世界で見てきたことが多く話されました。東アジア最大の米軍基地がフィリピンで無くなり、沖縄へ移されたこと。南米エクアドルやカリブでは、住民運動から米軍基地がなくなったこと。アフリカ沖カナリア諸島に、日本の憲法九条の碑が設立され、碑が立っている公園の名前が「ひろしまながさき公園」だということ。軍隊を持たないコスタリカの話など・・・・。
時にユーモアを交えながらの氏の話は、世界の常識と日本の常識の差を炙り出すものでした。最後に話した伊藤氏の「平和とは、個人が生きていけること」との言葉がとても印象に残った講演会でした。
次の関西地区実践交流会は、4月に行なわれる総括会議になります。それまでに、各園で保育を積み重ねて有意義な2010年度にしたいと思います。